■サイト名:

ボートクロス

■補足情報:

一瞬、ボートセンターが見えた! ボートセンターやボートロイヤルと類似IP 

■運営会社: ボートクロス運営事務局
■運営責任者名: 佐藤敦史
■電話番号: 03-6824-7903
■メールアドレス: info@boatcross.com
■住所: 東京都新宿区四谷3-4-3
■IPアドレス: 49.212.235.144

ページ内目次[]

  1. 【はじめに】ボートクロスという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の口コミ情報、評判、無料情報を検証!

    ボートクロスという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)とは

    ボートクロスという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)は、会員登録前から捏造が目立つ

    ボートクロスの検証を進めると、IPアドレスの類似や、電話番号の部分一致ページソースがソックリ、そして極め付けは一瞬「ボートセンターが見えた」ことで、「ボートセンター」がボートクロスのグループサイトであろうことが判明した。

    最近では自作自演のキャラ誘導をはじめ、ほとんどが競艇予想サイトを運営している運営社が自社運営する、プロモーションサイトだったりするわけだが、競艇検証.comはそんなことなく、徹底的にボートクロスのことを検証する。



    ボートクロスという競艇予想サイトの会員登録前トップページ

    ボートクロスの会員登録前のトップページは、このようなデザインになっている。

    ボートクロスのTOPページ全体を見ると、色味といい、なんだかボートロイヤル競艇大富豪などに似た雰囲気だ。

    ボートクロスという競艇予想サイトの非会員ページ
    ▲ ボートクロスの会員登録前のページ



    ボートクロスはウソだらけ

    利用者の声の的中画像はウソ?

    ボートクロスという競艇予想サイトの登録前ページを見ていくと、中段くらいにボートクロスの利用者が送ってきた?という投票サイトの的中画像と、利用者からの?一言コメントが載っているが、これはヒドイ

    なぜ投票サイトの的中画像を皆送る?

    この利用者が送ってきたという画像は、ボートレースの投票サイトで、的中したら出てくる画面だ。
    的中していないとこの画面は出てこないのだが、皆が皆、決められているわけでもないのにボートクロスに画像をわざわざキャプチャして送ってくるわけないだろう

    この画面を送るメリットもないし、わざわざそんな事するだろうか?
    自分なら的中したとしても絶対送らない。

    的中するレースは違えど、投票サイトの的中画面は皆同じだ
    全員が同じような画面ばかり送るってどう考えてもおかしいだろ。
    JRAの発行する画像より捏造しやすいのだろう。捏造したものではないかと思われる。


    このタイトルはなんだ?

    なぜ皆が皆、「タイトル」を付けている?
    仮にLINEからボートクロスに送ってきたメッセージだとして、メールにタイトルなど付けないだろ(笑)


    なぜ年代がわかる?

    「ななぶ」とか「しょうこ」といった昭和のような名前も怪しいのだが(LINE利用者が皆、平仮名の利用者名にしてるか?)、それよりオカシイのは「なぜ利用者の年代」がわかるのか?ってことだ。
    LINEで個人情報を抜くにしても年代など分からないだろう。

    ボートクロスという競艇予想サイトの利用者の声は捏造したもの
    ▲ 利用者の声は捏造したもの



    利用者の声の利用期間はウソ。

    それとこの利用者たちのボートクロスの「サイト利用歴」なのだが、「1年6ヶ月」とか「1年2ヶ月」なんてのがいるが、ボートクロスのドメイン取得日を確認すると「2023年06月15日」である。

    ボートクロスはウソをつく
    ▲ ボートクロスはウソをつく


    本日が2023年08月17日なので、ボートクロスのドメイン契約をした日からまだ2ヶ月しか経っていない。
    これらの「利用者の声」は、間違いなく


    捏造したものだった。



    ボートクロスはまるで素人の発想

    ボートクロスを少し下がると、ボートクロスの特徴のようなのが4つ紹介されていたけど、これがまた素人の発想

    ボートクロスはまるで素人の発想
    ▲ ボートクロスはまるで素人の発想


    天候、水面状況および水質状態を徹底的に把握し、プロペラに与える影響までもA Iシュミレーションに導入!」とあるが、全く意味不明である。

    プロペラに水質や水面状況が影響与えるというのがよく分からないし、どう影響を与えるのかも不明。
    仮にレースをしてプロペラの形が少し変化するとしても、選手はプロペラのゲージを持っているのでレース後調整する。
    なので与える影響をA Iで分析したところで無駄である(笑)


    リアルタイムで調子の良し悪しを把握できるよう専門機関と提携に成功!」というのも、テキトーに書いたことがわかる。
    専門機関って一体どこだよ?

    キャスター?? 新聞記者???
    そんな専門機関はない

    そもそも選手のリアルタイムで調子の良し悪しってどう把握するんだ?
    モーターの調整が合ってるか、合ってないかならまだ分かるけど、選手の調子ってゆうは曖昧すぎてよく分からない。



    こういった文言もヒドイ

    各会場毎の水面状況」とも書かれているが「各会場」というのがかなり素人くさい言い回しだ。
    ボートレースをやっている人なら会場とは絶対言わない。
    各レース場というのが自然である。


    現地専属予想師」というのも、相変わらず素人サイトだとこんなことばかり言っている。

    わざわざ現地専属予想師が監修しなくてもいい

    現地でなくてもレースや展示見てたら舟足の良し悪しは玄人なら分かる。
    予想屋の親父の事を言ってるのか?



    ボートクロスという競艇予想サイトの情報検索した結果

    ボートクロスのことは2023年 8月3日に知ったのだが、検証をしていなかった。

    改めてネットで「ボートクロス 競艇予想サイト」という複合キーワードでボートクロスの情報検索をしてみると、2日前とか、7日前にgooleにインデックス(検索エンジンに認識される)されている検証サイトがいくつかあった。
    ボートクロスが最近オープンしたサイトではあるようだ。



  2. 【検証①】ボートクロスという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の基本情報

    検証①-1-ボートクロスという競艇予想サイトの運営社情報

    次に、ボートクロスの運営社情報について検証する。

    ボートクロスのフッターよりボートクロスの運営会社情報を調べるため特定商取引法に基づく表記(上画像参照)を見ると、ボートクロスは「ボートクロス運営事務局」という販売業者によって運営されていることになっているが、これは法人名ではない

    ボートクロスという競艇予想サイトの運営会社情報
    ▲ ボートクロスの運営社情報



    運営サイト ボートクロス
    運営会社 非開示
    販売業者 ボートクロス運営事務局
    販売責任者 佐藤敦史
    運営所在地 東京都新宿区四谷3-4-3



    検証①-2-ボートクロスという競艇予想サイトの運営所在地を検証

    次にボートクロスの住所(運営所在地)について検証しよう。

    ボートクロスの特定商取引法に基づく表記(検証①参照)に載っていた住所(東京都新宿区四谷3-4-3)を調べてみると「四谷LOTUS」という小さなライブハウスが地下に入っているビルだということが確認できた。

    ボートクロスという競艇予想サイトの住所検索結果
    ▲ ボートクロスの住所検索結果


    ボートクロスの特商法ページに載っている「四谷3-4-3」には以下の3社しか法人の確認ができない

    ボートクロスの住所にある法人
    ▲ ボートクロスの住所にある法人


    1つ目の「-般財団法人世界検診機構」がボートクロスの運営社のわけない。
    3つ目の「Sound Graffiti 株式会社」は、地下の「四谷LOTUS」の運営社だ。
    …ってことは「FREE LINE株式会社」なのか?

    「FREE LINE株式会社」の住所が「SCビルB1F」となっているので、改めて調べると「四谷3-4」のSCビルに「シベーヌ」という月額7,560円のシェアオフィス・バーチャルオフィスがあることを確認できた。

    たぶん、ボートクロスの運営社は「シベーヌ」と契約していると思われる。

    ボートクロスのバーチャオフィス?
    ▲ ボートクロスのバーチャオフィス?



    検証①-3-ボートクロスのIPアドレスが部分一致

    ボートクロスのIPアドレスを調べてみると「49.212.235.144」なのだが、このIPと部分一致する予想サイトを見つけた。

    ボートクロスのIPアドレス
    ▲ ボートクロスのIPアドレス


    ・ボートクロス(49.212.235.144)
    ボートセンター(49.212.235.39)


    ボートセンター」といえば、ボートセンターの検証時ボートロイヤルページソーツが似てたことを書いたことがある。

    ボートセンターとボートロイヤル(49.212.207.71)のIPアドレスも部分一致している。
    つまりボートクロスとも類似しているということだ。



    検証①-4-ボートクロスの電話番号も部分一致

    次はボートクロスの特商法に基づく表記(検証①参照)に載っていたボートクロスの電話番号を検証してみた。

    この2サイト、電話番号も部分一致している。

    ・ボートクロス(O3-6824-79O3)
    ・ボートセンター(O3-6824-62O7)

    電話番号の前4桁が同じで、後ろ4桁が違うのだが、これは「ナイセンクラウド」などの固定電話引かなくても電話番号が付与される「転送サービス」を使っている可能性がかなり高い。
    このような「転送サービス」を使うと、前4桁が同じで後ろ4桁だけ変わって電話番号が付与されるのだ。



    検証①-5-ボートクロスのページソースもソックリ

    ボートクロスとボートセンターにいくつも共通点が見つかったが、ページソースも見比べるとソックリだった。

    ボートクロスのページソースもソックリ
    ▲ ボートクロスのページソースがソックリ




    検証①-6-ボートクロスという競艇予想サイトのグループサイトについて

    これまで調べてきた情報と、ボートクロスの会員登録後にも得た情報などを元に考えると、以下の競艇予想サイトがボートクロスのグループサイトとして考えられる。

    ボートクロスの同グループの競艇予想サイト

    ・ボートクロス(49.212.235.144 )
    ボートセンター(49.212.235.39 )
    ボートロイヤル(49.212.207.71)



    検証①-7-ボートクロスという競艇予想サイトを退会する方法

    ボートクロスを退会する方法は、ボートクロスの利用規約(下画像参照)を見ると載っている。

    ボートクロスという競艇予想サイトを退会する方法
    ▲ ボートクロスを退会する方法


    【手順1】ボートクロスに退会申請をする。
    【手順2】退会申請後、1週間以内に退会完了。


    ボートクロスを退会する上での注意点

    1.退会申請及び退会についての手数料等の金銭は一切発生しない。
    2.ボートクロスのサイト内で使う所持ポイントが残っていた場合はサービスの利用に関する権利を失い、ポイントは失効する。
    3.支払済料金の返還は行わない。



  3. 【検証②】ボートクロスという競艇予想サイトのサイト・サービス内容

    検証②-1-ボートクロスという競艇予想サイトへの会員登録の方法

    ボートクロスへの会員登録は、LINEの友だち追加のみだ。

    競艇予想サイト「ボートクロス」への会員登録
    ▲ ボートクロスのLINE会員登録


    ボートクロスへの登録は、登録前TOPページの「無料LINE登録」と書かれた緑のボタンを押すと、LINEの友だち追加のページになるので「追加+」を押す。

    ページが切り替わったら「ログインする」と書かれたテキストリンクを押し、ボートクロスにメアドを開示していいかと確認画面になるので「許可」を押すとニックネームを入れるページになる。
    「登録完了」を押すとアンケートページになるので、適当に入れて「登録完了」を押すとボートクロスの会員ページにログインすることができるようになる。



    一瞬、ボートセンターが見えた

    ボートクロスに会員登録をして、ログインする前の、ほんの1秒くらい


    一瞬、「ボートセンター」の画像が見えた



    類似IPである「ボートセンター」の背景で使用しているストライプ柄を、間違いなくほんの一瞬だったけど見た

    その後、ログインしなおしてもその画像は見れないのだが、ボートセンターの背景画像と、なんか紺色のアウトライン?のようなものも見えた気がする。



    検証②-2-ボートクロスという競艇予想サイトの会員ページ

    ボートクロスにログインすると、ボートクロスの会員ページに入ることができる。

    ボートクロスという競艇予想サイトの会員ページ
    ▲ ボートクロスの会員ページ



    検証②-3-ボートクロスのポイント還元を検証

    競艇予想サイトに会員登録をすると、初回会員登録をした利用者に対し、ポイント還元をする予想サイトもあるが、ボートクロスの場合、初回登録で100ptの還元となる。

    ボートクロスには「スタンダードクロス」という150ptのコースが最安値であるので、このコースであれば、還元された100ptを使用し、自己負担は5000円で1度有料コースに参加が可能となる。



  4. 【検証③】ボートクロスという競艇予想サイトが提供する競艇予想について

    検証③-1-競艇予想サイト「ボートクロス」が販売する競艇予想(有料情報)

    次に紹介するのは、ボートクロスが販売する競艇予想(有料情報)についてだ。

    ボートクロスという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)が提供する競艇予想
    ▲ ボートクロスの有料情報の販売場所


    ボートクロスという競艇予想サイトが提供する競艇予想だが、ボートクロスの会員ページのメニューバーに「プラン一覧」とあるので、そこを押すと次のページで「デイプラン」と「ナイタープラン」の記されたボタンが並んでいる。自分が見たいプランのボタンを押すと、次のページでボートクロスの提供しているコース一覧を確認できる。



    検証③-2-ボートクロスの無料予想(無料情報)について

    ボートクロスのの無料予想については、下記のページでまとめてあるので、ボートクロスの有料コースに手を出す前に、先ずは無料予想でボートクロスの予想の精度を検証するといいだろう。


    無料予想の検証結果はコチラ
    ↓ ↓
    ボートクロスの無料予想レポ



  5. 【検証④】ボートクロスという競艇予想サイトの口コミ・評判

    検証④-1-ボートクロスという競艇予想サイトの口コミを厳選紹介

    ボートクロスという競艇予想サイトに対し、競艇検証.comに投稿された口コミ情報の中から、ボートクロスの、気になる口コミを抽出してみました。
    (長い口コミの場合、一部抜粋することもあります。)
    ボートクロスの参考口コミ1
    まだ「ボートクロス」に関する情報の含まれた口コミは届いておりません。
    競艇検証.com」では引き続きボートクロスという競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の検証は続けていくつもりですが、もしもボートクロスをご利用された方や、被害・不満と思われている方、ボートクロスの「関連サイト情報」などをお持ちの方、またはボートクロスからの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m


  6. 【検証⑤】ボートクロスという競艇予想サイトのコース一覧と料金プランについて

    検証⑤-1-ボートクロスの料金プラン(ポイント情報)について

    競艇予想サイトのボートクロスが販売している料金プランについて見てみよう。

    予想サイトの目標金額などまったくアテにならないので、あえて記載していない。

    以下の販売価格を見れば、ボートクロスがいくらくらいに設定しているか?、コース名と売値だけ変えてるのではないか?、コースだけ増やして「空売り」しやすいようにしているのではないか?…といったことも推測できるのではないだろうか。
    参考になればと思います。



    ボートクロスの有料コース一覧

    スタンダードクロスX
    提供レース:単発2レース
    券種:不明
    点数:5点
    推奨投資金額:1点1000円
    参加費:150pt (15,000円)
    エキスパートクロスX
    提供レース:コロガシ2レース
    券種:不明
    点数:5点
    推奨投資金額:1点1000円
    参加費:200pt (20,000円)
    マスタークロスX
    提供レース:コロガシ2レース
    券種:不明
    点数:5〜8点
    推奨投資金額:1点1000円
    参加費:400pt (40,000円)
    1クロススター
    提供レース:コロガシBOX2レース
    券種:不明
    点数:6点
    推奨投資金額:1点2000円
    参加費:800pt (80,000円)
    2クロススター
    提供レース:単発1レース
    券種:不明
    点数:5点
    推奨投資金額:1点10,000円
    参加費:1000pt (100,000円)
    3クロススター
    提供レース:コロガシ2レース
    券種:不明
    点数:5〜10点
    推奨投資金額:1点2,000〜2,500円
    参加費:1300pt (130,000円)
    グランドクロススター
    提供レース:コロガシ2レース
    券種:不明
    点数:5〜8点
    推奨投資金額:1点2,000円
    参加費:600pt (60,000円)
    クロスオーバー
    提供レース:コロガシ2レース
    券種:不明
    点数:5〜8点
    推奨投資金額:1点1,000〜1,500円
    参加費:1600pt (160,000円)
    ダブルクロスオーバー
    提供レース:コロガシ2レース
    券種:不明
    点数:5〜10点
    推奨投資金額:1点2,000〜2,500円
    参加費:2000pt (20万円)
    トリプルクロスオーバー
    提供レース:コロガシ2レース
    券種:不明
    点数:5〜10点
    推奨投資金額:1点2,000〜3,000円
    参加費:3000pt (30万円)


ボートクロスという競艇予想サイトの「無料予想レポート」も見てみる。
1
投稿者:名無しさん ボートクロスの口コミ情報
胡散臭いし悪徳会社って匂いが漂ってるよな
サイトに書いてあるのもどこのサイトにも書いてある内容と一緒だし、適当な事を並べてるだけの素人って感じがする
投稿者:名無しさん ボートクロスの口コミ情報
ボートクソクロスからのおすすめは無視した方が良いですよ。当たらない。
これどこが運営してるんだ?
1
優良競艇予想サイトを探すなら、競艇予想サイト検証.COM

口コミ評価投稿フォーム

▼ 個人評価 ※必須
▼ タレこみ (500文字以内) ※必須
▼ お名前:
優良競艇予想サイトを探すなら、競艇予想サイト検証.COM

競艇予想サイトを検索

検索
競艇予想サイトを検索!

無料予想のある、優良競艇予想サイト

優良競艇予想サイトを探すなら、
競艇予想サイト検証.COM

競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

リバースボートという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

リバースボートの無料予想(無料情報)無料予想の長期検証も終わった。
結果回収率56%で、ー13万 3150円のマイナス収支。

リバースボートの長期検証を終えた3日後、検証するのは9/12の常滑11R

リバースボートという競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ リバースボートの無料予想(2023/09/12)

準優勝戦は基本的に1号艇が逃げやすくなる。

これは予選を上位通過した選手から内枠を与えられるのが大きい。
予選での成績が良い」という事は、当然モーターが仕上がっている事が多いので、インから逃げる確率が上がるというわけだ。

このレースの1号艇前田も仕上がりは非常に良かった。
行き足から伸びが良いだけではなく、出足も中堅以上の手応えがあり、余程の事が限りは逃げで大丈夫であった。
1着固定で問題ない。

その相手だが、枠番や実力を考えれば2号艇平野や3号艇星野を推したくなるだろうが、足的には4号艇藤本が抜けて良かった。
スリット後の足が良いだけでなく、回ってから押し感もかなり強めに見えた。
内を2番差しすれば、2・3着は堅いのではないかと予想する事ができたと思う。

一方で、平野の足は正直弱かった。
初日の第2レースを見ればすぐ分かるだろう。
1マークは差し展開が向いたにもかかわらず、ターンマークを大きく外して全く内をつけなかった。
その上、道中での競りもかなり分が悪そうだった(結果的には3着は取れたが)
これではいくら2コースでも信頼できない。

リバースボートの予想は、モーター比較を行っていないように思える。
藤本の足を見れば2着で絶対に予想しなければいけないのに、それができていないからだ。

何も考えずに内から予想しているだけといった感じだ。
当たり前だが、レースリプレイをしっかりと見ておくべきである。



女子競艇ボートレーサー名鑑

  • 登録番号:5056
    出身 : 徳島県
    支部 : 徳島
    級別 : A2級
    T157/45kg/B型
  • 登録番号:5155
    出身 : 福岡県
    支部 : 福岡
    級別 : B1級
    T165/45kg/A型
  • 登録番号:4964
    出身 : 岡山県
    支部 : 岡山
    級別 : A2級
    T162/47kg/A型
  • 登録番号:4758
    出身 : 東京都
    支部 : 東京
    級別 : B2級
    T163/52kg/B型

トップへ