競艇ボートレースにおける獲得賞金トップ10と松井繁の航跡

  1. 現役獲得賞金トップ10

  2. 競艇ボートレース奨金額の変化」でも書いたように、2019年度から賞金額がアップしたわけだが、ではトップ選手たちは生涯でどれくらいの賞金を獲得しているのか?

    ボートレーサーは、平均獲得賞金も1700万くらいあり、競艇は選手寿命も非常に長いスポーツであるわけだが、一体どれくらい稼いだ人がいるのか。
    その上位10人を獲得額とともに紹介したい。

    上位10人賞金ランキング
    競艇選手ボートレーサーの生涯賞金獲得ランキング

    これが賞金がアップされる2019年3月あたりまで生涯獲得賞金額ランキングだ。

    松井繁」のすごさがやはり際立っている。
    一人だけ30億円を突破しているだけではなく、2位の「今村豊」に8億円もの大差をつけての、ぶっちぎりのトップだ。

    当然ながら「生涯獲得の順位」をつけると、どうしても現役を長く続けているほうが有利になるので、この面々もベテラン勢ばかりなのだが、今村豊の「2位」というのも凄いもので、昔から一戦級であり続け、50歳を越えた今でも、記念戦線にいるのだから凄いことなのだ。
    獲得賞金もこの額なのも頷けるものだ。
    それと面白いなのが、上位にランクされる選手のほとんどが、グランプリを制しているのにもかかわらず、5位の「濱野谷憲吾」と10位の「西島義則」だけが、まだグランプリを制していない。

    競艇ボートレース奨金額の変化」でも書いたが、グランプリの優勝賞金は1億円と、破格の賞金額であることから、これを制していないのにこのランクにいるというこの2人は、相当凄いことだと思われる。

    長年安定して賞金を獲得し続けてきた結果がこの数字に表れていると思うので、この2人のことも記憶したい選手である。
    まぁ、それ以外の選手いずれも、競艇史に残るような選手であることは間違いないのだが。



  3. 現役獲得賞金王、松井繁の航跡

  4. 前項で「生涯獲得賞金トップ10」について書いたが、改めて1位の松井繁について詳しく書きたい。
    競艇ボートレースの絶対王者、賞金王の松井繁画像
     
    「37億円」突破も間近の獲得賞金だが、これまでの競艇史上、競艇選手の中で、30億円を稼いだ事のある選手はこの松井繁ただ1人である。
    前人未踏の領域を、今もただひとり進んでおり、正直よほどの賞金額の上昇や、よほどの選手が現れない限り、この「松井繁の記録」を塗り替えるのは不可能かもしれない。

    どのくらい長い年月、松井繁が安定した成績をおさめているかは、デビュー年からの獲得賞金額の推移を見てもらえばお分かり頂けるだろう。

    松井繁の獲得賞金額の推移
    競艇史上、競艇選手の中最強の松井繁の累計獲得賞金の歴史

    松井繁にとっては、年間で1億以上獲得しているのも珍しいことではなく、7000万とかだと「この年なにか松井にあったのだろうか?」と思ってしまうほどだ。

    1億 7274万稼いだ1996年は27歳。そこから2014年の45歳まで、ほぼ毎年1億円超え
    ここまで稼ぐのは超人的だが、これくらい沢山稼いでいる選手がいるのも競艇の魅力だ。


優良競艇予想サイトを探すなら、競艇予想サイト検証.COM

競艇予想サイトを検索

検索
競艇予想サイトを検索!

無料予想のある、優良競艇予想サイト

優良競艇予想サイトを探すなら、
競艇予想サイト検証.COM

競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

Lボートという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

Lボートという競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ Lボートの無料予想(2023/05/29)

Lボートの無料予想(無料情報)だが、三国12Rは三国一般戦優勝戦。
1号艇には足が完全に仕上がった高橋が乗艇していた。

ここまで節間6勝オール3連対とほぼ完ぺきな成績を残していただけでなく、インでは現在10連勝中
今節3度のイン戦もものにしており、優勝は相当堅かっただろう。 1着固定で問題ない

2着も2号艇松田がかなり有力であった。
このメンバーでは実力上位であり、ここ三国は地元水面。
行き足中心にモーターは上々で、2コースから差し続けば順当に2着に来る可能性は非常に高かったように思う。
松田自身が「差し」を得意にしている選手という事も大きい。

しかし、3着争いに関しては混戦であった。
気配的な面で言えば4号艇前出が出足中心に良かったのだが、4コースでの成績が芳しくない。
2連対率は19%、3連対率も約33%と、4コースの成績にしてははっきり言ってかなり物足りない数字であったのだ。

3号艇中山は3コースの3連対率は約57%もあるので、3着候補には入れておかなくてはならないだろう。
そして、6号艇小池も6コース時には3連対率は約39%と、6コースにしてはかなり3着に絡んでいる(5号艇山本の5コース3連対率は26%でそれよりも高い)
両者ともに足は中堅程度はあった。

なので3着候補の筆頭は中山・小池で良かったと見る事ができる。
特に小池に関しては6コースという事で軽視されがちになるので、ここは絶対に買い目に入れておかなければいけなかったのだ。

久々に見たLボートの予想はよくある内から順に選んだだけの単純なものであった。

千両舟という競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

千両舟という競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 千両舟の無料予想(2023/05/31)

千両舟の無料予想(無料情報)だが、2レース連続不的中であったのだが、その内容がかなり悪い

2023/05/31 (多摩川3R)
まず多摩川3R
1号艇杉山1着の予想しか出していないのだがここが間違っている

今節の杉山はとにかくスタートが決まっておらず、平均タイミングもコンマ24とかなり遅い
これは前節切ったフライングの影響だと思われ、このイン戦でもスタート遅れの危険性はかなりあったのだ。
なので、この状況で杉山を絶対視するのは相当おかしいし、1着固定の予想だけしか出していないのも意味不明であった。

3号艇常住は昨日連勝しており、気配的に上向きな事を考えれば1着で予想する事はできた。
少なくとも杉山のインよりは信頼度は高かったように思えたぞ。


2023/05/31 (多摩川4R)
そして多摩川4R
ここも1号艇柳瀬3号艇間嶋の1着予想をしているのだが、理由が全く分からない
柳瀬は今節の成績通り足は良くなく、その上インでの1着率も低い(30%)。
間嶋に関しても近況3コース戦での1着は少なく(約8%)、2・3着の傾向が強い。
モーター的に出ていく足もないので1着は正直厳しかった。

一方、2号艇長野は前日4コースから1着を取っているように、ターン後の押し感が良く、2コースから差し切るのには十分な足色であった。
素直に長野中心の予想で良かったのだ。

どちらのレースも全く見当はずれな不的中。
なぜそのような予想になったのかは分からないが、久々に検証した千両舟の予想は、まるで素人が予想をしていると言われても仕方がないレベルのひどさであった。

女子競艇ボートレーサー名鑑

  • 登録番号:5056
    出身 : 徳島県
    支部 : 徳島
    級別 : A2級
    T157/45kg/B型
  • 登録番号:5155
    出身 : 福岡県
    支部 : 福岡
    級別 : B1級
    T165/45kg/A型
  • 登録番号:4964
    出身 : 岡山県
    支部 : 岡山
    級別 : A2級
    T162/47kg/A型
  • 登録番号:4758
    出身 : 東京都
    支部 : 東京
    級別 : A2級
    T163/52kg/B型

トップへ