結果は回収率56%で、ー13万 3150円のマイナス収支。
リバースボートの長期検証を終えた3日後、検証するのは9/12の常滑11R。

準優勝戦は基本的に1号艇が逃げやすくなる。
これは予選を上位通過した選手から内枠を与えられるのが大きい。
「予選での成績が良い」という事は、当然モーターが仕上がっている事が多いので、インから逃げる確率が上がるというわけだ。
このレースの1号艇前田も仕上がりは非常に良かった。
行き足から伸びが良いだけではなく、出足も中堅以上の手応えがあり、余程の事が限りは逃げで大丈夫であった。
1着固定で問題ない。
その相手だが、枠番や実力を考えれば2号艇平野や3号艇星野を推したくなるだろうが、足的には4号艇藤本が抜けて良かった。
スリット後の足が良いだけでなく、回ってから押し感もかなり強めに見えた。
内を2番差しすれば、2・3着は堅いのではないかと予想する事ができたと思う。
一方で、平野の足は正直弱かった。
初日の第2レースを見ればすぐ分かるだろう。
1マークは差し展開が向いたにもかかわらず、ターンマークを大きく外して全く内をつけなかった。
その上、道中での競りもかなり分が悪そうだった(結果的には3着は取れたが)。
これではいくら2コースでも信頼できない。
リバースボートの予想は、モーター比較を行っていないように思える。
藤本の足を見れば2着で絶対に予想しなければいけないのに、それができていないからだ。
何も考えずに内から予想しているだけといった感じだ。
当たり前だが、レースリプレイをしっかりと見ておくべきである。
しかも、それで外すとかあり得ない。
そんなんで3連単が当てられるか。
それに、ボートデータ室なんて毎週火曜日に更新なのに何ヶ月も更新されてない。
こんないい加減なサイト信用しない方がいい。
使い続けるたら間違いなく破産する。早目に見限ってよかったです。
しっかし実績で当たってるのって、売れてなかったコースなんじゃない?
的中楽しむだけならいいけど全く儲かりません。
他に見るべきところもないし、オススメはしないかな。
相変わらず予想は当たらないし、意味あったのか?
買い目の点数減らして、全プラン過去比200%超の向上を実現とか呆れるほどウソ丸出しだし、本当に終わってるよね。
補償も中途半端だし、マジ口ばっか!
水面とか風とかエンジンとかそれらしきこと語るけど何もかも的外れ。
口だけ予想サイトです。