
■サイト名: | WATERFOWL(ウォーターフォール) |
■補足情報: | 閉鎖 馬蹄の運営社。黒舟と類似IPの、デタラメな競艇予想サイト |
■運営会社: | 合同会社ネクストプラン |
■運営責任者名: | 佐々木道隆 |
■電話番号: | 記載なし |
■メールアドレス: | info@water2018.net |
■住所: | 東京都葛飾区鎌倉1-11-7 |
■IPアドレス: | 160.16.147.12 |
-
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース)の口コミ情報 、評判を検証した。
「WATERFOWL(ウォーターフォール)」という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)から、本日2019年 9月5日 17:59に突然、メールが届いた。 -
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース)は、サイト名を間違えた?
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイトの、このあまりアタマの良くない感じの極みつけが、サイト名の「WATERFOWL」だ。 -
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース)の虚言に騙されるな
WATERFOWL(ウォーターフォール)からの迷惑メールは、他の方にも送られているようで、同日他の方からも報告が届いた。 -
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース)の、無いコースが的中
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイトは、会員登録するもなにも、初めから勝手に登録されていたので、勝手に送ってきたメール内の、リンクコードからWATERFOWL(ウォーターフォール)の会員ページに行くことができる。 -
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース)の、最低な予想
更に目を疑ったのは、無料予想だ。 -
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース)の有料コースもアホ過ぎる
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイトの、有料コースを見ると「80〜100%の的中は当たり前」と、競艇をやったことのある人がサイトを作ったとしたら、このような誇張した表現が現実的でないことくらい分かると思う。 -
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース)の運営社
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイトの振込先口座名義を調べると、口座番号の確認はできるが名義の記載が無い。 -
WATERFOWL(ウォーターフォール)の競艇予想サイト(ボートレース)と料金プラン
【新規会員限定プラン】
登録した覚えは無いし、勿論「迷惑メール」のフォルダにだ。
競艇にしか使っていないメアドなので、どこかのサイトがデータを売ったか、もしくはWATERFOWL(ウォーターフォール)のグループサイトに以前登録したことがあり、グループ内でユーザーの登録データを横流ししたかのどちらかだろう。
…まぁ、メールの内容も詐欺師のようなもので「100万円であれば想像以上に簡単にしかも現実的に手にすることが可能です」と、言い切っている。…競艇は決して安定した「投資」ではない。あくまでも「ギャンブル」であり、100万円を手にするまでに負けることがあるのを書かないで、このような如何わしい競艇予想サイトは儲かることしか書いていない。
そのくせ、肝心な競艇に対しては無知なのか、WATERFOWL(ウォーターフォール)も随所に「おかしな表現」が見受けられる。
という競艇予想サイトはバカの運営.jpg)
この勝手に送ってきたメールにしたって、初めのファーストコンタクトでこのミスだらけのメールはかなりお粗末だ。
競艇に関して「ド素人」なのがよくわかる文面だ。
『3連単が5000円の的中で 1点2000円の投資なら、2000円×50倍で100,000を獲得』という表記が普通だろう。2000円で推奨してるのに、なんで「5000円×20倍」なんだ? 20倍じゃなくて5000円なら「50倍」だろうが。
そもそも「3連単=5000円」の「イコール」ってなんだ?…WATERFOWL(ウォーターフォール)が競艇素人なのに、競艇を知っている「フリ」をしているから、このような意味のわからない文言になるのだろう。
こんな出だしから「素人」臭さの漂うWATERFOWL(ウォーターフォール)だが、まぁ検証結果もヒドイものだった。
いくつも可笑しなところが見つかったので、時間のある方は読んでみてくださいw
「WATERFOWL」って「水鳥」という意味なのだが…「FOWL」って「ニワトリ」や「アヒル」の「家禽」って意味だが、分かってるのか?
海外だと「FOWL」は「七面鳥」とかだったりする。
という競艇予想サイトのFOWLたち.jpg)
サイトのロゴを改めて見てみると、波にも見えるが、うねった水が右下に落ちているようにも見える。
もしかして「WATERFALL」にしたかったのでは?
「WATERFALL」でも「滝」って意味だから、なんで「競艇」で「滝」なの? 落ちてるぞ?…と、どちらにしてもなんだかオカシなサイト名なのだが、「water2018.net」というWATERFOWL(ウォーターフォール)のサイトURLを見ると「water2018」というサイト名も意味不明だ。
WATERFOWL(ウォーターフォール)のサイトURLを契約したドメイン取得日を調べると「2019年 06月13日」なので、契約して3ヶ月も経っていない。
「water2018.net」というドメインに「2018」とあるが、2018年からあるわけでもなく、「WATERFOWL」という文字もサイトのURLには入っていない。
余計な世話だが「waterfowl2018」というドメインが空いてるか確認してみると、余裕で残っていたw…なぜ「waterfowl2018」にしなかったのだろう。
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイトのことを「WATERFOWL 競艇予想サイト」とか「ウォーターフォール 競艇予想サイト」といった複合検索キーワードで検索すると、今日の時点ではまだどこもこのWATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイトについては書いていないようだ。
WATERFOWL(ウォーターフォール)の登録前ページを上から見ていくが、まぁ酷いものだ。
というう競艇予想サイトは間違っている.jpg)
「当社3連単の1日平均的中率 86.9%」などと書いているが、競艇を知っている人が3連複を買ったとしても、せいぜい的中率は80%程度である。それも回収率を無視しての数字だ。
それを 3連単86%は、確実に無理なハナシ。
そりゃ点数を何十点も出せば当然「可能」だが、何点買いをしての数字なのだろうか。
大事なことは的中率ではなく、回収率であり、的中率をこれだけ高く設定してる自体が「素人の運営している競艇予想サイト」だと自白しているようなものだ。
八百長しないと絶対にありえない数字だということも気づかないようでは、「悪質」と言うしかないだろう。
因みに、検証した日の無料予想だが、たいして難しいレースじゃなかったのに10点も出して外してたw
WATERFOWL(ウォーターフォール)が分析してる情報ってのも怪しいもので、「選手の着順傾向」とか、コース別の得手不得手で網羅できており、そんなものはいらないだろう。
確かな理由なしに、そのような着順傾向に捉われすぎると逆に予想がブレてしまう。もしもこのような情報が本当にあるなら、買い目の提供時に根拠に基づくデータを頂きたいものだ。
それと、「第1ターンマークのイメージ」も大事だが、第2マークの攻防も2、3着を当てる、舟券を当てる上では相当大事だということをWATERFOWL(ウォーターフォール)の予想している人(あえて予想家という表現をWATERFOWLごときにしたくない)は分かっているのだろうか。
そこらあたりまで想定しないと、到底舟券は当てることは無理である。
あと「平均=100万円オーバー」などという言葉も、誇張どころか「ウソ」としか考えられない。
そもそも平均100万も的中でオーバーするなら、もはや提供せず、自分で賭けた方が断然得だろう。そんなことも分からないのか?
むやみやたらに、他人に買い目を教え、オッズを下げて、期待値(回収率)を下げる方が馬鹿げている。
よって、この説明の説得力は全然ない。
WATERFOWL(ウォーターフォール)の登録前に確認できる的中実績もヒドイもので、提供されたコース名の表記も無く、いつのレースなのか日付の表記もない。もしかしてこんな「的中実績」なにはサイトがまだ未完成なのだろうか?
コレなら、この日にこの配当の出たレースが本当にあったのかも怪しいところである。
それに、後ほど会員ページに入ってWATERFOWL(ウォーターフォール)の提供している有料コースを見て分かるのだが、WATERFOWL(ウォーターフォール)の販売している予想は全てコロガシだ。
それなのにこの的中実績には、コロガシになってない予想もチラホラある。なんなんだろう。
会員ページを見ると、とても「平均=100万円オーバー」も出せてる競艇予想サイトとは思えない、金のかかって無さそうなサイトだ。
サイトの左側には「BOAT RACE」や「気象庁」などへのリンクを付けているが、少しでもこのような リンクを掻き集めて健全な競艇予想サイトに見せようとしているが、リンクの1つ「的中実績」を見れるのだが、なんだかおかしい。
登録前ページで確認した的中実績に、日付もコース名も無かったが、登録後ページにある的中実績には日付やコース名も載っていた。
…だが、コレがオカシイ。
先述したように、WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイトでは全て「コロガシ」で有料予想を提供しているので、的中実績に載ってる「1Rだけの的中」が何なのか?と、思ったが、コレは「無料予想」の結果だということが分かった。
だが、的中実績を見ると《ポイント》と書いてあるコースもある。
どうも「ポイント情報」らしきものがあるようなのだが、そんなものどこを探しても見つからない。
という競艇予想サイトのポイント情報?.jpg)
「情報購入」というページにポイント情報があるのかとも思ったが、無い。
WATERFOWL(ウォーターフォール)からの迷惑メールが私以外にも一斉に送られてきた9月5日にも《ポイント》が当たったことになっている。
コースが無いのに「的中」してるのだ。
5日の予想は10点で外してたのだが、まぁソレはいいとして、驚いたのはその翌日に提供された「無料予想」だ。
という競艇予想サイトの無料予想がヤバい.jpg)
9月6日の13時になっても「提供したレース」が何なのか記載が無く、まさかの買い目だけが載っている。
…コレって、ちゃんとレースを選んで予想をしていない証拠なのではないだろうか?
自分達が提供したレースがどのレースとか関係なく、適当に数字だけ並べているだけ。
それとも「うっかりミス」のフリをして、今日の全レース終了後、結果を見て買い目通りに当たってるレースを選び、レース終了後に提供レース名を入れようというのか?
どちらにしてもヒドイものだ。
WATERFOWL(ウォーターフォール)の最古の的中実績を見ても「8月2日」とあり、ドメイン取得日である「2019年 6月13日」以降なので特に問題は無いのだが、検証サイトも見つけてないし、一斉メールを9月5日に突然送ってきたことを考えると、そんな前から存在していたとは考えられないサイトだ。
的中実績にしても、WATERFOWL(ウォーターフォール)の運営会社にしてもとても信じられない。
WATERFOWL(ウォーターフォール)の運営者は競艇をやったこと無いのだろうか?
と言うのも「WATERFOWL」が販売している有料コースが、あまりにも「競艇予想サイト」として常識的に考えてありえないコース内容だからだ。
一見すると提供点数と、1点あたりの書き方は特に問題なく、2000円という推奨金額も「普通」だし、むしろどれも「5点」で仕留めるのなら大したものだが、全コースを並べて見比べると「何だ、コレは?」と、驚くだろう。
というう競艇予想サイトの有料コースが酷い.jpg)
「有料プラン」は「新規会員限定」の、10,000円コースを更に半額まで落とした5000円コースも、15万 4800円もする「高額獲得プラン」も、その間にあるコースも、
どのプランも「全て」5点の、推奨2000円だ。
200万のコースは3連単コロがし、1点10000などと見せないと「コースごとの差別化」は取れないだろ。
現在はコースごとの差別化など「推定払戻金」の部分だけで、そんな配当もらえる根拠など「関係者が舟券を購入する時間を独自に完全監視している」などといったもので、そもそも「関係者」というのが何を指しているのかが不明だし、開催施工者は法律上舟券の購入は無理だ。
新聞記者とかは買うことができるが、何1つ具体的なことが書かれていない。
そんな誰もが知ってることもこのWATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイトの運営者は知らないらしい。
つまりなぜ初心者の5000円コースと、15万以上もするコースが、同じ5点の2000円しか掛け金無いのに、「5万〜10万」や「120万〜200万」と、こんなにも配当に差があるのも、おかしいだろう。
あまりにも非常識なコース設定なのだ。
という競艇予想サイトの口座名義.jpg)
WATERFOWL(ウォーターフォール)のサイト下部から「特商法ページ」を見ると、運営会社の法人名の記載は無く、電話番号も載っていないので確認できるのは住所だけだ。
「東京都葛飾区鎌倉1-11-7」と言う住所にはマンション?のような建物があり、拡大画像で番地を見るが間違いないようだ。
本当にココなら建物名や部屋番号があるはずだが、意図的に「特商法ページ」には記載していないようだ。
国税庁のサイトでも見つからないので、この住所に本当にWATERFOWL(ウォーターフォール)の運営会社、もしくは運営者がいるかは不明だ。
因みにWATERFOWL(ウォーターフォール)のIPアドレスを調べると「160.16.147.12」だったのだが、唯一の類似IPの競艇予想サイトは「黒舟(160.16.147.112)」だけだった。
ちょっと系統が違う気がするが、はたして関係はあるのだろうか?
(追記:2019/9/6)
WATERFOWL(ウォーターフォール)の口座名義が分からなかったので、口座名義を確認してみた。
と言う競艇予想サイトは合同会社ネクストプラン.jpg)
WATERFOWL(ウォーターフォール)の口座名義は「合同会社ネクストプラン」だった。
国税庁のサイトでも調べ直してみると見つかった。
同じ名称の「合同会社ネクストプラン」は1社しかなく、同じ住所だったので、間違いない。
という競艇予想サイトの合同会社ネクストプランの情報.jpg)
「競艇検証.com」では引き続きWATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース予想サイト)の検証は続けていくつもりですが、もしもWATERFOWL(ウォーターフォール)をご利用された方や、被害・不満と思われている方、WATERFOWL(ウォーターフォール)の「関連サイト情報」などをお持ちの方、またはWATERFOWL(ウォーターフォール)からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m
・5〜10万円プラン
提供:2レース
投票 投資方法:3連単 コロガシ
提供点数:5点
推奨投資:1点 2000円
販売価格:5,000円
・10〜20万円プラン
提供:2レース
投票 投資方法:3連単 コロガシ
提供点数:5点
推奨投資:1点 2000円
販売価格:10,000円
・20〜40万円プラン
提供:2レース
投票 投資方法:3連単 コロガシ
提供点数:5点
推奨投資:1点 2000円
販売価格:20,000円
【堅実的中重視プラン】
・10〜30万円プラン
提供:2レース
投票 投資方法:3連単 コロガシ
提供点数:5点
推奨投資:1点 2000円
販売価格:29,800円
・30〜50万円プラン
提供:2レース
投票 投資方法:3連単 コロガシ
提供点数:5点
推奨投資:1点 2000円
販売価格:49,800円
・50〜70万円プラン
提供:2レース
投票 投資方法:3連単 コロガシ
提供点数:5点
推奨投資:1点 2000円
販売価格:69,800円
【高額獲得プラン】
・70〜120万円プラン
提供:2レース
投票 投資方法:3連単 コロガシ
提供点数:5点
推奨投資:1点 2000円
販売価格:94,800円
・120〜200万円プラン
提供:2レース
投票 投資方法:3連単 コロガシ
提供点数:5点
推奨投資:1点 2000円
販売価格:154,800円
WATERFOWL(ウォーターフォール)という競艇予想サイト(ボートレース)の口コミ情報、WATERFOWL(ウォーターフォール)の評価・評判、WATERFOWL(ウォーターフォール)の無料予想の有無、WATERFOWL(ウォーターフォール)の的中率などを「競艇検証.com」に寄せられたWATERFOWL(ウォーターフォール)の口コミをはじめ、競艇予想サイト(ボートレース)を検証している他サイトでまとめている情報や、実際に私達管理人が登録し、サイト内コンテンツやサポートを検証、競艇予想(ボートレース予想)を低額コースの予想ではありますが、ガチで自腹で購入して「まとめ」あげようとしております。
WATERFOWL(ウォーターフォール)の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々なWATERFOWL(ウォーターフォール)情報を「競艇検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなくWATERFOWL(ウォーターフォール)に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだWATERFOWL(ウォーターフォール)の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、WATERFOWL(ウォーターフォール)への口コミ情報の投稿につきましては「競艇検証.com」のスタッフが「WATERFOWL(ウォーターフォール)側の投稿」と判断した場合や、明らかにWATERFOWL(ウォーターフォール)の競合会社の投稿、またはWATERFOWL(ウォーターフォール)の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
WATERFOWL(ウォーターフォール)の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々なWATERFOWL(ウォーターフォール)情報を「競艇検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなくWATERFOWL(ウォーターフォール)に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだWATERFOWL(ウォーターフォール)の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、WATERFOWL(ウォーターフォール)への口コミ情報の投稿につきましては「競艇検証.com」のスタッフが「WATERFOWL(ウォーターフォール)側の投稿」と判断した場合や、明らかにWATERFOWL(ウォーターフォール)の競合会社の投稿、またはWATERFOWL(ウォーターフォール)の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
優良競艇予想サイトを探すなら【競艇検証.com】
無料予想のある、優良競艇予想サイト
-
1/15 「コロガシセレクション」で、尼崎7R(42.0倍)→尼崎8R(14.1倍)と転がし、31万超の配当。低額コースにもしっかり見解があることも多く、地区ごとの調子・傾向も明確だ。無料予想は週5日もある。
-
1/14には「KH予想」で、宮島8R(26.4倍)→芦屋11R(16.8倍)とコロガシ、26万超えの払戻し。22レースも無料情報の検証を続け、「優良」と太鼓判。無料予想は相変わらず好調で、その的中率・回収率はかなりのものだ。
-
-
1/7 は「2陣コース」で、平和島10R(21.8倍)→住之江12R(41.7倍)とコロガシ成功。27万超の配当。最安の「初陣コース」は90ptで安く、値段が手頃だ。無料予想は木〜日まで週4の提供。
-
12/10には「Bコース」で、下関8R(43.3倍)→下関9R(13.9倍)とコロガシが成功して、24万超の払戻し。ナイターに強いが通常予想 (昼間)も低額で出し、無料予想は週6日提供。登録ポイントで2回有料コースを試せる。
優良競艇予想サイトを探すなら【競艇検証.com】
口コミ評価投稿フォーム
優良競艇予想サイトを探すなら【競艇検証.com】
これ普通に考えて去年参加した人がいて不的中だったとしたら完全にアウトだぞ。
訴訟レベル。というか訴えれば絶対に勝てる。返金してもらった方がいいよ。
そんなことあるかい。やる前に気づいて良かった。
3連単1レース提供で9000円とか特別価格って言ってるけどそれほどか?
お得感出してるけど普通に高い金額だと思うんだが。
3連単1レース提供で9000円とか特別価格ってほどかな?
お得感出してるけど普通に高いと思うんだが、、、
やたらと端数多いし、ほとんど毎日半額で売ってる。
何の理由もなく半額になってる予想サイトはだいたい悪質。
情報収集にお金使ってない証拠。
とかいいかげんなこと言ってる予想サイトです。
そのくせに無料予想はまったく当たらない。
有料の的中は絶対的?言ってることめちゃくちゃ。
こんなサイト稼げるわけ無いよな。
あやし過ぎなんだけど、やっぱりあまり当たらないからですかね。
正直不安で半額でも買えない。
普通に初回限定のコース参加したら普通にハズレました。
でも、その後も連勝記録は続いている。
こんな捏造を平気で行っているところは二度とやりません。
210連勝中だって?
毎日コロガシ成功なんてあり得ないでしょう。
捏造するにも程があるわ。
的中確信的とか
言ってても全然あてにならないよ。普通に外してくるから。
悔しい思いをしたくなければ利用しないこと。