第72回
競艇ボートレースの旬な話

まさかの全艇集団フライング

  1. まさかの全艇集団フライング

    競艇ボートレースのフライング

    ボートレースがその他の競技(競馬や競輪など)と大きく違うのはそのスタート方式である。
    ある決められたタイミングにスタートラインを通過するというフライングスタート方式を採用しているのだ。

    選手からしてみれば、そのスタートタイミングより少しでも早くスタートしてしまえばフライングとなり、重い罰則が科せられる

    施工者にしてみてもフライングが発生すると、その艇に関する舟券を全て返還しなければならないため、売上の大幅な減少を余儀なくされる。

    先日の競艇コラムで書いた、お笑い界に入った「曾根孝仁という元競艇選手」などいい例で、現役時代フライングばかりしてボートレース多摩川には3年間出入り禁止になっていたという。
    それだけフライングの多い選手は迷惑なのだ。



    平和島で起こった全艇フライング

    そんな競艇ボートレースのフライングにおいて、珍事が起こった。

    全艇フライング返還欠場だ。


    2月23日のボートレース平和島第1Rで、ホームの向かい風が7mも吹き、安定板も装着されて行われた一戦なのだが、強風に負けまいと各選手踏み込んだ結果、6人全ての選手がフライングとなってしまったのだ。

    2月23日のボートレース平和島第1R、全艇フライング返還欠場
    2/23ボートレース平和島1R、全艇フライング


    タイミングとしてはコンマ03・04辺りの踏み込みが多い中、同レースに出場していた中島航・小巻良至は08の非常識なフライングとなり、即日帰郷となった
    (ここで改めてボートレースの厳しい罰則を知ってみようw)


    風速7mとこれだけ風が強く、タイミングが掴みにくかったという事と、ボートレースは他の選手に合わせてスタートする事も多いという事情からこういった集団フライングが発生してしまったのではないかと思われる。

    6艇全艇のフライングという事もあり、全ての舟券が返還され不成立となった。
    その返還額は、1872万 8000円とのことだ。

    施工者からしてみれば全売上げがパーとなり、たまったもんじゃなかったろう。
    レース開始の第1Rというのも気持ち的にキツかっただろーな。



    過去にもあった「全艇フライング」

    今回の平和島で起きた全艇フライングは約2年ぶりの出来事だったそうで、調べてみると前回は2019年6月16日にあった。

    ボートレース津の10Rで、この時も5メートルの向かい風が吹いていたらしい。
    やはり風が強くなると、タイミングが難しくなるという事だろう。
    このレースに関しても6艇中2艇は非常式なフライングとなり、即日帰郷となったという。

    スタート直後の実況の「あっと〜〜」という絶叫が面白いので見てみて欲しいw


    そしてこれ以前の全艇フライングも、同じボートレース津で起きている
    それも新年早々1月1日の第2レースというのがまた凄く「明けましておめでとう」の雰囲気が残る中起きた大惨事だ。

    6艇中4艇が即日帰郷となったのだが、よっぽど正月を家族と一緒に過ごしたかったのだろうかw
    ちなみにこのレースの時の風は追い風1メートルと、ほとんど無風の中行われているので、正月ボケか、互いに周りの選手に合わせてしまったんだろう。



    競艇ボートレースの「全艇出遅れ」

    では逆に競艇ボートレースの全艇出遅れはどうだろうか?

    調べてみると直近だと、これもまたボートレース津で2011年5月30日にあったようだ。
    2011年5月30日の競艇ボートレースの「全艇出遅れ」
    2011/5/30の全艇出遅れ


    しかしこの日は水面のコンディションが最悪で、映像を見てもらえれば明らかだが、向かい風波高ともに10メートルと安定板をつけてもレースが正常にできる状態ではなかった。
    白波が立っているくらいである。

    そんな中で起きた集団出遅れなのだが、正直これで選手達に罰則を与えるのは可哀想な気もする
    むしろこんな状況下でレースを開催した方に責任があると思うのだが。

    まぁ偶然かもしれないが、ボートレース津でそういった事が多発している事には何かしらの選手心理に何かあるのだろうか?

    全艇出遅れ」は、なかなかあるものじゃない。
    意外と「全艇フライング」は発生している事が分かった訳だが、白けるし起きて欲しくない事故だけに風速も見て舟券買うといいだろう。


優良競艇予想サイトを探すなら、競艇予想サイト検証.COM

競艇予想サイトを検索

検索
競艇予想サイトを検索!

無料予想のある、優良競艇予想サイト

優良競艇予想サイトを探すなら、
競艇予想サイト検証.COM

競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

Lボートという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

Lボートという競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ Lボートの無料予想(2023/05/29)

Lボートの無料予想(無料情報)だが、三国12Rは三国一般戦優勝戦。
1号艇には足が完全に仕上がった高橋が乗艇していた。

ここまで節間6勝オール3連対とほぼ完ぺきな成績を残していただけでなく、インでは現在10連勝中
今節3度のイン戦もものにしており、優勝は相当堅かっただろう。 1着固定で問題ない

2着も2号艇松田がかなり有力であった。
このメンバーでは実力上位であり、ここ三国は地元水面。
行き足中心にモーターは上々で、2コースから差し続けば順当に2着に来る可能性は非常に高かったように思う。
松田自身が「差し」を得意にしている選手という事も大きい。

しかし、3着争いに関しては混戦であった。
気配的な面で言えば4号艇前出が出足中心に良かったのだが、4コースでの成績が芳しくない。
2連対率は19%、3連対率も約33%と、4コースの成績にしてははっきり言ってかなり物足りない数字であったのだ。

3号艇中山は3コースの3連対率は約57%もあるので、3着候補には入れておかなくてはならないだろう。
そして、6号艇小池も6コース時には3連対率は約39%と、6コースにしてはかなり3着に絡んでいる(5号艇山本の5コース3連対率は26%でそれよりも高い)
両者ともに足は中堅程度はあった。

なので3着候補の筆頭は中山・小池で良かったと見る事ができる。
特に小池に関しては6コースという事で軽視されがちになるので、ここは絶対に買い目に入れておかなければいけなかったのだ。

久々に見たLボートの予想はよくある内から順に選んだだけの単純なものであった。

女子競艇ボートレーサー名鑑

  • 登録番号:5056
    出身 : 徳島県
    支部 : 徳島
    級別 : A2級
    T157/45kg/B型
  • 登録番号:5155
    出身 : 福岡県
    支部 : 福岡
    級別 : B1級
    T165/45kg/A型
  • 登録番号:4964
    出身 : 岡山県
    支部 : 岡山
    級別 : A2級
    T162/47kg/A型
  • 登録番号:4758
    出身 : 東京都
    支部 : 東京
    級別 : A2級
    T163/52kg/B型

トップへ