第59回
競艇の楽しみ方〜番外編

競艇ボートレースカレンダーをもらおう♪

  1. 競艇ボートレースカレンダーをもらおう♪

    競艇ボートレースのオフィシャルのカレンダー

    競艇ボートレースでは、毎年10月くらいになると、その翌年のボートレースカレンダーが発売され始める。

    アイドルやアーティスト、アニメの物まで様々だが、ボートレースにもそんなカレンダーが存在するのだ。

    レース場などに行くとよく見かけたりするのだが、前にレース場の人に聞いたら、あれはボートレース振興会が作っているものらしく、言わばボートレース公式のカレンダーなのだと教えてくれた。

    いろんな選手の写真が載っているので、競艇ボートレースファンとなればゲットしたい一品だろう。

    では、果たしてこのボートレースカレンダーはどうすれば手に入るのだろうか?
    調べてみた。



    ボートレースカレンダーの入手方法は?

    年末の時期にレース場に行ってもらう

    ボートレースカレンダー入手方法だが、一番簡単な方法としては、年末の時期にボートレース場に行ってもらうという方法のようだ。

    普通に希望者全員に配っているような場もあれば、抽選で当選した人だけもらえるみたいな場もある。

    レース場によってまちまちだが、これが一番基本的な入手方法だろう。



    前夜祭やイベント行事の時にもらう

    次にあるのは、今となっては新型コロナウイルスの影響で行われていないが、大きいレースの前夜祭やイベント行事の時に参加したファンに配られるようだ。

    この方法に関しては、その行事に参加すること自体が抽選だったりして難しいと思うので、確実ではない。



    テレボートでのプレゼントでもらう

    そして、もっと簡単で尚且つ家にいても入手できる方法がある。
    それが、テレボートでのプレゼントである。
    テレボートでのプレゼントで競艇ボートレース公式カレンダーをもらう
     

    テレボート」とはネットで舟券を購入することのできるネット投票のことで、この「テレボートでボートレース公式カレンダーをもらう」為にはテレボートの会員である事が大前提ではあるが、その当選人数は3万 5000人と非常に多い。


    現在テレボート会員は80万人くらいいると言われているので、単純に全員がプレゼントに応募すれば、約23分の1くらいの確率となってしまって、貰える可能性は低くなる。

    しかし、このテレボートの抽選でカレンダーをもらえることを全会員が知ってるとは思えないし、知っていたとしてもカレンダーが欲しい、部屋に飾りたい。と思うファンもそこまで多くはないだろう。

    あとは「携帯から応募する」という手間を惜しむ人も多いので、そこまで多くの人数の応募ではない気がする。


    現金キャッシュバックの参加人数が大体15万人くらいらしいので、それよりかは応募数も減るだろう。

    そう考えると、応募数はまぁ多くても10万人くらいではないだろうか。いや、もっと少ないと思うので、当選確率は大体2分の1くらい?なのではないだろうか?

    なので、このカレンダーが欲しい人は、確実に応募しといた方が良さそうだ。



    テレボートからの応募方法

    「応募」って聞くと「めんどくさそう」と、私も思うのだが、実際はこのボートレースカレンダーに応募するためには、応募フォームから「加入者番号カナ氏名生年月日」だけを入力するだけでよく、面倒なアンケートなどもない。
    そこは現金キャッシュバックと違う所だ。

    ただ、応募期限が目前に迫っているので、この期間内に手続きをして欲しいと思う。
    リンクは以下に載せておくので、興味がある人は見てみてほしい。
    2021競艇ボートレースカレンダーの応募内容
     

    応募するにはコチラ

    2020年9月18日〜11月15日23:59まで


    2021競艇ボートレースカレンダーの応募フォーム
    応募フォームはこんなかんじ。



    2020年版ボートレースカレンダー

    ちなみに、2020年度版(今年の)のボートレースカレンダーは、去年会場で配っていたのでもらうことができた。
    2020年版競艇ボートレースカレンダーの表紙
     

    紙質も良く、表紙のデザインもかっこいい。

    表紙をめくると1年間のビッグレースの日程が一目で分かるようになっており、これはかなり便利だ

    2020年1月、年始一発目は「桐生順平」が飾っている。
    ターンの様子もカッコいい仕上がりだ。
    この横のフレーズはなんだかよく分からないが、桐生を表してる言葉なんだろう。
    まぁ誰にでも当てはまりそうだけど。

    他の2月〜11月のページはこんなかんじ。
    2020年版競艇ボートレースカレンダー
     

    どうやら開催されるレースによってどの選手を使うかが考えられているようで、例えば、4月ならマスターズチャンピオンがあるので、マスター世代の「松井繁」を使っているし、5月ならオールスターがあり、女子選手の出場も多いので女子を起用している。

    9月もヤングダービーがあるので、若手の有望株を使っているといった感じだ。
    よく見ると競艇ファンの心をくすぐるこだわりがあるようだ。

    そして12月が「峰竜太」である。
    峰竜太2020ボートレースカレンダー

    たぶんではあるが、これは峰が2018年のグランプリ優勝者である事から、12月に起用されてたんだと思う。
    12月にはグランプリが開催されるわけだし。

    そう考えれば、もしかすると基本となるルールは前から決まっていたのかもしれない。そして2021年度のカレンダーの12月を飾るのは「石野貴之」(2019年グランプリ優勝者)なのではないだろうかと予想できる?


    こんな感じで2020年度のカレンダーはとても良いものなので、是非ともこれを読んで興味を持たれたら、応募だけでもしてみると良い。
    たぶんいい感じの仕上がりになっていると思うしね。
    私もテレボートのプレゼントには応募しました(笑)

    応募するにはコチラ

    2020年9月18日〜11月15日23:59まで



優良競艇予想サイトを探すなら、競艇予想サイト検証.COM

関連コラム

競艇予想サイトを検索

検索
競艇予想サイトを検索!

無料予想のある、優良競艇予想サイト

優良競艇予想サイトを探すなら、
競艇予想サイト検証.COM

競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

リバースボートという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

リバースボートの無料予想(無料情報)無料予想の長期検証も終わった。
結果回収率56%で、ー13万 3150円のマイナス収支。

リバースボートの長期検証を終えた3日後、検証するのは9/12の常滑11R

リバースボートという競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ リバースボートの無料予想(2023/09/12)

準優勝戦は基本的に1号艇が逃げやすくなる。

これは予選を上位通過した選手から内枠を与えられるのが大きい。
予選での成績が良い」という事は、当然モーターが仕上がっている事が多いので、インから逃げる確率が上がるというわけだ。

このレースの1号艇前田も仕上がりは非常に良かった。
行き足から伸びが良いだけではなく、出足も中堅以上の手応えがあり、余程の事が限りは逃げで大丈夫であった。
1着固定で問題ない。

その相手だが、枠番や実力を考えれば2号艇平野や3号艇星野を推したくなるだろうが、足的には4号艇藤本が抜けて良かった。
スリット後の足が良いだけでなく、回ってから押し感もかなり強めに見えた。
内を2番差しすれば、2・3着は堅いのではないかと予想する事ができたと思う。

一方で、平野の足は正直弱かった。
初日の第2レースを見ればすぐ分かるだろう。
1マークは差し展開が向いたにもかかわらず、ターンマークを大きく外して全く内をつけなかった。
その上、道中での競りもかなり分が悪そうだった(結果的には3着は取れたが)
これではいくら2コースでも信頼できない。

リバースボートの予想は、モーター比較を行っていないように思える。
藤本の足を見れば2着で絶対に予想しなければいけないのに、それができていないからだ。

何も考えずに内から予想しているだけといった感じだ。
当たり前だが、レースリプレイをしっかりと見ておくべきである。



女子競艇ボートレーサー名鑑

  • 登録番号:5056
    出身 : 徳島県
    支部 : 徳島
    級別 : A2級
    T157/45kg/B型
  • 登録番号:5155
    出身 : 福岡県
    支部 : 福岡
    級別 : B1級
    T165/45kg/A型
  • 登録番号:4964
    出身 : 岡山県
    支部 : 岡山
    級別 : A2級
    T162/47kg/A型
  • 登録番号:4758
    出身 : 東京都
    支部 : 東京
    級別 : B2級
    T163/52kg/B型

トップへ