最終更新日:2023年12月11日に更新しました。現在までに確認した競艇予想サイトの口コミ数:15,071

競艇の楽しみ方〜競艇選手編 (インコース勝率上位をランキングで紹介) 〜競艇検証.comの競艇コラム

  1. 2020年4月〜9月 インコース勝率上位ランキング

    競艇ボートレースはインコース一強の時代

    競艇の1コースの勝率」でも書いたように、現在の競艇ボートレースにおいて、インコースの平均勝率は50%を超え、まさにインコース一強の時代になっている。

    この要因に関しては「競艇の1コースの勝率」を読んでもらいたいのだが、この50%を超えているというのは、あくまでインコースの平均勝率である。

    というのも当然、選手の技量や得手不得手によって、その勝率というのは全然違ったものになってくる。

    どれだけインコースが強い競艇場であったとしても、そもそもその選手自体がインコースの苦手な選手だったり、スタートの遅い選手だったりすると、大敗を喫すというような事が起きる可能性は高い。



    2020年4月〜9月インコース勝率上位ランキング

    そこで現在インコースを得意としている選手をランキング形式で紹介していきたいと思う。
    (2020年10月1日時点)

    実は「2018年12月中旬〜2019年中旬」までのデータを調べたことがあり、競艇コラムを書こうとしてたのだが、つい公開するのを忘れてしまっていたので、その時調べたデータから半年以上が経ったし、今年も残り3か月となったので、以前調べた1位から5位までの選手の順位がどう変わったのかも含め、改めて調べてみることにした。

    尚、今回は直近6ヶ月(2020年4月〜9月)のインコース勝率を調べてみた。

    もちろん一定数の出走回数はいるので、インコースから20走以上した選手限定で判断した。
    (1年間ではなく半年であるので、勝率も若干高めになっている)


    第1位:松尾拓

    インコース第1位は、松尾拓

    1着率:96.8%


    2020年4月〜9月のインコース勝率1位は松尾拓

    2位の梶野学志と同様に、8月までにイン戦28連勝をマークし、その後9月11日のイン戦も勝利を飾っており、29連勝で継続中だ。
    あと3勝すれば記録更新となり、松尾拓のイン戦にはとても注目である。

    ちなみに直近6ヶ月では32走して31勝と、ほぼ完ぺきな成績を残しており、現在の最強のイン巧者と言っていいだろう。



    第2位:梶野学志

    競艇ボートレースのインコース第2位は、梶野学志

    1着率:95.6%


    2020年4月〜9月のインコース勝率2位は梶野学志

    梶野学志は8月までイン戦28連勝をマークし、今後もその記録をのばしていくか注目だったが、30戦目のレースで惜しくも敗れ、新記録の32連勝達成とはならなかった
    ここ半年では23走して22勝となっているが、その前から数え初めればもっと伸びるだろう。



    第3位:吉村正明

    競艇ボートレースのインコース第3位は、吉村正明

    1着率:93.1%


    2020年4月〜9月のインコース勝率3位は吉村正明

    吉村正明は伏兵的存在だが、そのインコースの強さは並ではない。
    29走して27勝と手が付けられないほど強く、逆に負ける事を考えるのが難しいくらいだ。
    名前的にもG1やSGに出てくればインコース時は狙い目かもしれない。



    第4位:白井英治

    競艇ボートレースのインコース第4位は、白井英治

    1着率:90.9%


    2020年4月〜9月のインコース勝率4位は白井英治

    こちらも「2018年12月中旬〜2019年中旬」に調べた時にランクインした選手で再度ランクイン。
    白井のイン戦の信頼度は高く、SG級の中でも群を抜いている。
    33戦して30勝と、G1・SGを中心に走ってのこの成績は凄すぎる。



    第5位:徳増秀樹

    競艇ボートレースのインコース第5位は、徳増秀樹

    1着率:90.6%


    2020年4月〜9月のインコース勝率5位は徳増秀樹

    「2018年12月中旬〜2019年中旬」に調べた時は1位だった徳増秀樹だが、なおインコースでの強さをキープしている。32走して29勝の数字は圧巻である。途中、SGグランドチャンピオンを優勝するなど、絶好調で、まだまだインコースでの強さを発揮しそうである。



    これがここ最近6カ月イン1着率上位5名である。
    あと、前回「2018年12月中旬〜2019年中旬」で調べた時のランクインした選手のイン戦状況も一応お伝えしておきたい。

    ・塩田北斗 1着率:84.7%
    ・坂口周 1着率:80.0%
    ・篠崎仁志 1着率:85.2%
    ・福来剛 1着率:75.0%

    となっている。

    篠崎と塩田は依然インコース1着率は高いのだが、次の項目で「2018年12月中旬〜2019年中旬」の期間で調べたランキングを紹介するが、福来剛の1着率が落ちているのが気になる。

    昨年は福来自身絶好調であり、それと比べるとここ最近の成績は良くないので、その事が影響しているのだろう。
    イン戦に絶対的な信頼を置ける選手ではなくなっているのが現状か。




  2. 2018年12月中旬〜2019年中旬のインコース勝率

    2018年12月中旬〜2019年中旬イン勝率ランキング

    以下、2018年12月中旬〜2019年中旬までの1年間の成績ランキングだ。

    コレも単に勝率が高くても圧倒的にインコースでの出走回数が少なかったりすると、データ的な信頼度が下がるので、一つの基準として最低でもインコースから30走以上している選手の中からベスト5をランキングにしてみた。


    第1位:徳増秀樹

    1着率:89.1%

    2020年4月〜9月のインコース勝率では5位に下がってしまうが、2018年12月中旬〜2019年中旬時点では1位だった。



    第2位:福来剛

    1着率:88.9%

    2020年4月〜9月のインコース勝率では1着率が75.0%に下がってしまうが、2018年12月中旬〜2019年中旬時点では2位だった。



    第3位:篠崎仁志

    1着率:87.7%

    2013年には、インコースの連勝記録を30連勝まで積み上げたインコースが得意な選手だが、2020年4月〜9月のインコース勝率では1着率が85.2%に下がってしまう。



    第4位:坂口周

    1着率:86.8%

    主に一般戦を中心に活躍する選手で、G1にもたまに出場するレベルの選手なので実力者には間違いないようだが、インコースがこれほどまでに強いとは思わなかった。2020年4月〜9月のインコース勝率では1着率が80.0%に下がってしまう。



    第5位:白井英治と、塩田北斗

    1着率:85.9%

    白井英治はこの時は5位だったが、2020年4月〜9月のインコース勝率では1着率が90.9%に上がり、4位となる

    同率の塩田北斗は平均スタート事体も際立って早い選手ではないのだが、インコースの時だけはスタートを攻めていく選手なのかもしれない。

    2020年4月〜9月のインコース勝率では1着率が84.7%と少しだけ下がるが、ノーマークだけに、今の塩田のイン戦は買いなのかもしれない。


無料予想のある、優良競艇予想サイト

競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競艇予想サイトの抜き打ち検証」は、競艇予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/11/27

競艇トライブという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

以下、2023/11/27に提供された競艇トライブの無料予想の検証結果である。

競艇トライブという競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 競艇トライブの無料予想(2023/11/27)

競艇トライブの無料予想(無料情報)だが、今回検証する11月27日の平和島5Rは、1号艇にA級選手を配置するシード番組である。
このレースの1号艇は佐々木完太であった。

佐々木の引いた18号機は、機勝率こそないものの前検の動きは悪くなかった
伸び・出足ともに足負けはなかったというわけだ。

インの1着率も高い選手であり、センターに無理に攻めてくるような艇も見当たらなかったので、ここは逃げ信頼で良かったと思う。
1着で堅い。

相手だが、まず挙がるのが地元の3号艇三品だろう。
開催初日はスタートや調整を考えれば、地元選手が圧倒的に有利である。
足はそこまでだが走り慣れた水面のアドバンテージは大きく、3コースから1マーク自在に回れば2・3着は高い確率で確保でできたと思う。

三品の引き波をもらう2号艇栗原は買えないが、展開としては4号艇大谷5号艇赤井にもチャンスがあったのではないか。
一方、勝率高めの6号艇河合は6コースではまず連対しない。
3着までといった感じであった。
佐々木から三品を中心に考えれば良かったレースである。

三品が予想に組み込まれてないのは相当厳しいと思う。
開催初日である事を考えれば、絶対切れない選手だった。



2023/11/29

ボートシーズン24という競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

ボートシーズン24という競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ボートシーズン24の無料予想(2023/11/29)

ボートシーズン24の無料予想(無料情報)だが、今回検証するのは11/29の平和島5Rで提供されたボートシーズン24の買い目。

お馴染み平和島の企画レースであるが、このレースはモーターの差がはっきりあったように思う。
詳しく見ていきたい。

まず1号艇水摩。 出足・伸びと可もなく不可もなくといった感じではあったが、昨日9Rのまくりはターン後の舟の返りが特に良く、力強さがあった。
1コースであれば、スタートさえ決めれば全速で回れるので、ここはイン逃げで堅かったと思う。

次に2号艇米丸
初日から着順が取れているように足は良い。
特に出足が良いので、手堅く差せばここも2・3着で舟券に絡む可能性は高いので、連軸といった感じか。

5号艇宮迫の雰囲気もかなり良い。
16号機以前のエースモーターで底力はある。
このメンバーの中では出足・伸びともに分があった。

5コースなのでまくり切りまでは厳しいが、スタート次第では1マーク攻める事も想定できたので、その外の6号艇大谷にもチャンスは生まれる可能性はあった。
大谷も出足中心に展開突ける足は十分にある。

その一方で3号艇中澤4号艇酒井の足はかなり弱い。
どちらも全ての足が劣勢で、ターンの感じも重かった。
この2選手はさすがに買えない

その中澤を予想に絡めているのが致命傷である。
大外だが、このレースに関しては大谷にもチャンスがあった。
もちろん足的にも。
前日までのレースを見ていれば、モーター差がはっきりあったレースであったと思う。