第34回
競艇の楽しみ方〜番外編

新型コロナウイルスに対する競艇選手メッセージ

  1. 新型コロナウイルスに対する競艇選手メッセージ

    ボートレーサーからのメッセージ

    今現在、競馬もボートレース新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客開催が続いている。

    目の前でレースを見る事ができないのはもちろんの事、入り待ちや出待ちなどによって、選手達にサインをもらったり、写真をとるなど近くで交流することも極力できなくなっている。

    選手紹介や優勝者インタビューなどもカメラ越しの中継でしか見る事が出来ない

    そんなボートレースファンには辛い日々を送っている中、選手からのメッセージ動画公式ホームページにアップされたので、ソレを紹介したいと思う。



  2. コロナ感染拡大防止メッセージはどんな動画なのか?

    ボートレースの公式ページからリンクに飛んでみると「ボートレーサーからのビデオメッセージ〜新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて〜」というタイトルが付いていた。
    ボートレース公式、コロナに対する競艇選手のメッセージ動画
     
    コロナに対する競艇選手のメッセージ動画

    そのトップページには峰竜太菊池孝平競艇女子でも記事を書いた大山千広や、守屋美穂などのトップレーサー達と、ボートレースアンバサダーの植木通彦の顔などが載っていて、そこからそれぞれの動画メッセージを見ることができる。



    「峰竜太」のコロナ感染拡大防止メッセージ

    「峰竜太」のコロナ感染拡大防止メッセージ
     
    「峰竜太」からのメッセージ

    とりあえず現在のNo1ボートレーサーである峰から見てみた。

    この動画が一体どんなタイミングで撮られたのかわからないが、きっと「峰さん、コロナウィルス感染拡大防止のファンに向けた動画お願いします」とかいきなり言われてワンテイクで撮ったんじゃないだろうか。

    終始ヘラヘラしていて、いつもの峰らしいと言えば峰らしいのだが、言っている内容自体も「手洗いうがいをみんなやってるからやろう」といった、あんまり中身がない、凄くユルい動画になっている。

    最後の締めはお決まりのアロハポーズで締めていた。
    こんな薄っすい内容の動画で「OK」なんだ、と少し驚いた。



    「菊池孝平」のコロナ感染拡大防止メッセージ

    「峰竜太」のコロナ感染拡大防止メッセージ
     
    「菊池孝平」からのメッセージ

    次に菊池の動画を見てみた。
    菊池も普段はふざけていたりする姿が多い選手なので、ユルいメッセージかかと思ったが、実際は違い真面目に話していた。
    しかし内容が、ヒドイ

    てか、前の「峰竜太」の動画もそうだが、このカメラで撮った人は選手になんて言って撮らせてもらったんだろう?

    あまりにプロ意識の無い、素人が携帯で録画したような出来栄えだ。
    これじゃ「競艇選手って馬鹿なのか?」と思われてしまいそうだ。

    菊池の喋った内容を文字におこすと、

    「3960、菊池孝平です。
    えーコロナウィスルで大変な思いをしている方もたくさんいると思います。
    えー外出もできないでしょうから、ボート見て楽しんでください。」


    これだけの、わずか12秒
    「心ここにあらず」といった感じの棒読みで、コレってただのボートレースの宣伝じゃないか。

    大勢の人が亡くなり、初の無観客レースが続いてるんだからもう少し言うことあるんじゃないか。と、思ってしまったが、本人達も本当にこんなメッセージでいいのだろうか?



    「井口佳典」のコロナ感染拡大防止メッセージ

    「井口佳典」のコロナ感染拡大防止メッセージ
     
    「井口佳典」からのメッセージ

    次に見たのは井口。
    なんだこれは、、内容もわずか9秒

    さらに今回のはわずか9秒の「休みの時は家族と自宅で過ごしましょう」しか言ってないのに、5回も画面の左側を見ている

    これは何か「カンペ」でも読んでいたのか、今回の動画もまったく心がこもって無い感じに思えた。

    ここまでの動画見て思ったのが、これらのメッセージって自発的に話しているというよりも、ボートレース協会に「言わされてる」んじゃないだろうか?…という「言わされてる」疑惑だ。

    皆一様に「○○○○、△△△△です。新型コロナウィスルで大変な思いをしている方もたくさんいると思います。」から始まっている。

    峰が「手洗いうがいをしよう」
    菊池が「自宅でボート見よう」
    井口が「家族と自宅で過ごそう」


    「大山千広」のコロナ感染拡大防止メッセージ

    「大山千広」のコロナ感染拡大防止メッセージ
     
    「大山千広」からのメッセージ

    30秒動画。…24歳の「大山千広」の動画が、これまで見た中で一番長くてメッセージもあった。

    …だが、よく見ると同じ日に同じ場所で撮った動画が下に2つもある
    「大山千広」のコロナ感染拡大防止メッセージは3テイク
     
    一応内容は全て違うのだが、言葉のトーンが同じで他の選手と同じように「言わされてる」感があるので、内容が同じに聞こえてしまう。

    そもそも本人の希望で「もう1つ言いたいことあります」と言って3回も撮り直したとはとても考えにくい。
    きっと今一番人気の大山だから、ボートレース協会が3パターンの依頼をしたんだろう。

    どれを使うかわからない3つの動画を、勿体ないから全部公開してしまったのではないだろうか。



    メッセージ動画を見て思った感想

    大山の3つの動画を見て、これまで違和感のあった「心の籠もってない言葉」にも納得がいった。

    「白井英治選手の動画」も、井口と同じように左側をチラチラ見ながら棒読みだし、守屋美穂も下を何度も見て完全に棒読み。
    ボートレースアンバサダーの植木通彦は流石に暗記して話してはいるが、大山千広と同じように動画が3パターンもあった。


    これらのメッセージ動画、全部本人達の言葉ではなく、頼まれた台詞を言ってるだけってことが、全動画を見るとハッキリとわかる。


    この「メッセージ動画」の企画を誰が言い出したのかわからないが、上から撮るように言われたのか「全員がやらされてる感満載」で、ほとんど同じ内容を言っているだけで、別に見なくてもいい代物だった。

    自分から進んでメッセージを発しているというよりも「頼まれたからやってる」のがあからさまで、これなら各個人がファンに向けてツイートしている方がマシ。やらない方が良かったと思う。



  3. 各ボートレース場のコロナメッセージ動画

    各ボート場も何かメッセージを発信してないか調べてみた。

    「ボートレース芦屋」のコロナメッセージ

    ボートレース芦屋は、公式YouTubeに選手メッセージ動画がアップされていた。
    「篠崎元志」や「篠崎仁志」、「仲谷颯仁」など地元のトップ選手がいる中、注目したいのは「西山貴浩」だ。

    「西山貴浩」といえば先日「若松ボートレースのCM」という競艇コラムで、「西山貴浩」のCM」がカッコ良くて面白い。と、個人的に絶賛した「西山貴浩」だ。

    西山の動画もボートレース公式と同じように基本的には真面目な内容を真面目に話しているのだが、途中西山らしい「小ボケ」をかましていた。

    それが面白いかどうかはともかく、ボートレース公式よりもゆるいスタンスなのかと思ったし、動画の時間も約1分ほどあり、ボートレース公式の動画よりは良かった。
    ボートレース芦屋(西山貴浩)の動画



    「ボートレース多摩川」のコロナメッセージ

    1分23秒のYouTube動画の中に、4人の動画が編集でつなげられているもので、レース開催中に呼ばれて撮影されたのだろう事は安易に予想がついた。

    地元東京支部の主力選手や若手選手が出ているので、地元ファンが見れば嬉しい動画だろうし、言葉に詰まって上を見上げたり、同じことを言い直したり、上手く言えていない選手もいたが、ボートレース公式の動画のように台詞を読んでいるのではなく、自分たちの言葉で話しているのが分かる。
    「ボートレース多摩川」の動画は今までで一番良い。



    「ボートレース宮島」のコロナメッセージ

    「ボートレース宮島」のメッセージは、4/2から各選手から動画を集め始め、今なお集め続けている。
    「ボートレース宮島」の動画メッセージの各選手達
     
    公式ホームページでは各開幕レースごとに分けられ、その節の出場選手の動画みたいなので地元広島だけではなく、いろんな支部の選手の動画が上がっている。

    選手ごとの動画をアップしているのだが、その中でも特に多かったのは「2020/04/14 ~ 2020/04/19」で開催された「GⅢマンスリーBOATRACE杯争奪宮島プリンセスカップ」の時に集めた動画で、この時の動画は選手が基本みんなスーツを着ているので、撮影されたのはたぶん前検入りの時だろう。

    カンペがある感じでもなく、皆自分の言葉で話しているので、とてもいい感じである。



    「ボートレース浜名湖」のコロナメッセージ

    浜名湖は動画ではなかったが、地元静岡支部の選手達メッセージコメントを寄せていた。

    コロナ絡みでメッセージを書く選手や、あんまりコロナの事に触れない選手、ファンへの感謝を長文で書く選手など様々で、とても選手の個性が出ている
    ボートレース浜名湖からはメッセージ
     
    pdfの元データ




  4. 「競艇からのコロナメッセージ」番外編

    公式ではないが、選手自らが作成してYouTubeでアップしているパターンもあるので紹介したい。

    「峰竜太」のYouTubeチャンネルでアップされた動画なのだが、そこに登場する選手は、長嶋万記毒島誠馬場貴也というトップ選手達である。

    その選手達が、昨年やたらと流行った「ワンチーム」という合言葉のもと、メッセージを発信している。
    ワンチームボートレーサー動画
     
    ワンチームボートレーサー動画

    話している内容はともかくとして、峰が全然ヘラヘラしていない!
    自分手動で集めたメンバーと、メッセージだとしても、公式のメッセージ動画ではあれだけヘラヘラしていたのに、なんだこの変わり様は。

    この「ワンチーム動画」がUPされたのが「2020/04/02」なので、「2020/3/31」に撮ったヘラヘラ動画の後、2日で心変わりをしたのだろうか。

    まあ4人で作った動画だと思うので、一人だけヘラヘラするわけにもいかないのだろう。
    それと、この動画は見ると分かるように「台詞を読んでいる」のではなく、自分達の言葉でメッセージを伝えようとしている

    選手達が自ら発信したという意味はとても大きいと思う。
    ボートレース公式の陳腐な動画ページは、いらないね。


    新型コロナウイルスが一刻も早く収束することを願います!


優良競艇予想サイトを探すなら、競艇予想サイト検証.COM

関連コラム

競艇予想サイトを検索

検索
競艇予想サイトを検索!

無料予想のある、優良競艇予想サイト

優良競艇予想サイトを探すなら、
競艇予想サイト検証.COM

競艇予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

リバースボートという競艇予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

リバースボートの無料予想(無料情報)無料予想の長期検証も終わった。
結果回収率56%で、ー13万 3150円のマイナス収支。

リバースボートの長期検証を終えた3日後、検証するのは9/12の常滑11R

リバースボートという競艇予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ リバースボートの無料予想(2023/09/12)

準優勝戦は基本的に1号艇が逃げやすくなる。

これは予選を上位通過した選手から内枠を与えられるのが大きい。
予選での成績が良い」という事は、当然モーターが仕上がっている事が多いので、インから逃げる確率が上がるというわけだ。

このレースの1号艇前田も仕上がりは非常に良かった。
行き足から伸びが良いだけではなく、出足も中堅以上の手応えがあり、余程の事が限りは逃げで大丈夫であった。
1着固定で問題ない。

その相手だが、枠番や実力を考えれば2号艇平野や3号艇星野を推したくなるだろうが、足的には4号艇藤本が抜けて良かった。
スリット後の足が良いだけでなく、回ってから押し感もかなり強めに見えた。
内を2番差しすれば、2・3着は堅いのではないかと予想する事ができたと思う。

一方で、平野の足は正直弱かった。
初日の第2レースを見ればすぐ分かるだろう。
1マークは差し展開が向いたにもかかわらず、ターンマークを大きく外して全く内をつけなかった。
その上、道中での競りもかなり分が悪そうだった(結果的には3着は取れたが)
これではいくら2コースでも信頼できない。

リバースボートの予想は、モーター比較を行っていないように思える。
藤本の足を見れば2着で絶対に予想しなければいけないのに、それができていないからだ。

何も考えずに内から予想しているだけといった感じだ。
当たり前だが、レースリプレイをしっかりと見ておくべきである。



女子競艇ボートレーサー名鑑

  • 登録番号:5056
    出身 : 徳島県
    支部 : 徳島
    級別 : A2級
    T157/45kg/B型
  • 登録番号:5155
    出身 : 福岡県
    支部 : 福岡
    級別 : B1級
    T165/45kg/A型
  • 登録番号:4964
    出身 : 岡山県
    支部 : 岡山
    級別 : A2級
    T162/47kg/A型
  • 登録番号:4758
    出身 : 東京都
    支部 : 東京
    級別 : B2級
    T163/52kg/B型

トップへ